投資コラム 株価暴落時になぜ買えないのか?【暴落時にビビらずに買う具体的方法】 株価暴落時の買いはチャンスです。しかし、実際に暴落するとパニックになり追加投資できないことは良くあります。今回は株価が暴落した際でも淡々と追加投資できる方法を具体的に解説します。 2021.03.02 投資コラム
投資コラム インデックス・高配当株・成長株投資の特徴を解説【自分と相性の良い方法を知り長期投資で成功しよう】 3つの投資方法のメリットとデメリットを解説し、自分と相性のいい投資方法の選び方を紹介します。そして相性がいい投資を継続することが、いかに複利の効果で資産を増大させるのかという点を明らかにします。 2021.02.21 2021.02.22 投資コラム
【つみたてNisa】 つみたてNisaで暴落はピンチ?チャンス?【過去の暴落を知り冷静に対処しよう】 積み立て投資を行っていると暴落相場というのはいずれ訪れます。暴落すると一時的には大きな損失を抱えることになりますが、それって本当に悪いことなのか?こんな疑問に過去の暴落相場から考えてみます。 2021.02.13 2021.02.14 【つみたてNisa】
【つみたてNisa】 つみたてNisaは長期投資でデメリットがなくなる?【過去50年間の値動きで検証】 つみたてNisaのデメリットは終了時点で損失が出ていると余分な税金を払う必要があるということです。しかし、過去50年の相場の値動きを見るとこのデメリットが本当にデメリットなのかを検証し、紹介します。 2021.02.07 2021.02.13 【つみたてNisa】
【楽天ポイント】 楽天ポイントは楽天市場で使わず○○で使え【年間19万ポイントを貯めた私が教える2つの方法】 たった2つのコツを押さえるだけで無駄なく無理なくポイントを貯められる・使えるようになります。このコツを知っている人と知らない人とではポイントの貯まり方に差が出てきます。 2021.01.18 2021.02.11 【楽天ポイント】
【楽天ポイント】 「お買い物マラソン×楽天ふるさと納税」で楽天ポイントをお得に貯める方法 楽天ポイントは複雑でわかりにくいため、お得に貯めるにはポイントがあります。この記事では楽天ポイントを簡単に貯める方法を紹介します。この方法を実践すれば、無駄な買い物をすることなく、簡単にポイントを貯めることができます!さらにこの方法におすすめの商品もご紹介! 2021.01.03 2021.01.22 【楽天ポイント】
その他 2020年の振返りと、2021年の投資戦略 くわにゃん(@kuwanyan98)です。 2020年は年初から世界的にコロナウィルスが蔓延し、世界全体の経済活動がストップするという衝撃的な内容から始まりました。 その影響を受けて株価は3月に大きく下落し、その後の各国... 2020.12.27 2021.01.19 その他
【つみたてNisa】 つみたて(積立)Nisaの運用実績から、おすすめ銘柄を紹介【銘柄変更時の注意点も解説】 つみたて(積立)Nisaで10銘柄に実際に投資を行い、実績からおすすめの投資信託3銘柄を紹介。また投資信託を選ぶ際のポイントと、つみたてNisaで運用する際に銘柄選定と同じく重要な3つのポイントを解説します。 2020.12.20 2021.02.08 【つみたてNisa】
投資コラム iDeCoのメリット・デメリットをまとめてみたよ くわにゃん(@kuwanyan98)です。 今回は老後資金を長期の積立投資で準備する制度であるiDeCoについて、解説してみたいと思います。 iDeCoについて簡単に解説 iDeCo(イデコ)というのは個人型確定拠出年金の略称で、... 2020.11.11 2021.01.19 投資コラム
【投資成績】 【インデックス積立投資】運用成績とメリット・デメリットを解説 2018年6月から海外のインデックスに連動するETFを使って、全世界株式と債券に分散投資をしています。ここではインデックス積立投資の投資成績とメリット・デメリットについて解説します。また私が組んだポートフォリオの成績と他の主要インデックスファンドとの成績を比較・分析を行います。 2020.10.31 2021.01.19 【投資成績】