楽天ポイント投資が投資未経験者にもおすすめな理由。始め方と実績も公開

悩み
悩み

楽天ポイントで投資ができるって本当?

どうやってやればいいんだろう?

こんなお悩みにお答えします。

☑️本記事の内容

  • 楽天ポイント投資の説明とはじめ方
  • 楽天ポイント投資のメリット3つ
  • 楽天ポイント投資の私の投資実績

☑️本記事の執筆者

くわ

投資歴15年超のサラリーマン投資家です。

私のブログでは投資初心者・中級者の方々に向けて基礎知識を短期間で身に付けられるよう分かりやすくまとめてます。ぜひご覧ください!

私が2018年10月から実践している楽天ポイント投資について解説します。

 

投資をしたことがない方にとっては、

「えっ、投資!?」と言う感じで、難しそうだし、リスクがあって怖そうなイメージがあるかと思います。

 

楽天ポイント投資は、楽天のサービスを使ってもらったポイントで投資信託や株を購入できるというサービスです。

自分のお金ではなく、もらったポイントで投資ができるので、資産の増減をあまり気にすることなく、気楽に投資ができるメリットがあります。

 

今回の記事では、はじめに楽天ポイント投資の内容とはじめ方を解説します。

続いて楽天ポイント投資のメリットと私のポイント投資の結果を紹介します。

くわ

詳しくは記事の中で紹介しますが、2018年末から始めた楽天ポイント投資だけで30万ポイント以上資産が積み上がりました。

決して小さくない金額が貯まるようになりますので、是非記事を読んで試してみてください。

楽天ポイント投資をするには楽天ポイントを貯めれば、たくさん投資に投入することができます。次の

楽天カードの実質的なポイント還元率は??【年間19万ポイント貯めたコツ3つを紹介】 に楽天ポイントをお得に貯める方法をまとめてますので、参考にしてください。

楽天ポイント投資の説明とメリット

楽天ポイント投資とは

楽天ポイント投資は2017年8月27日から始まったサービスです。

 

楽天ポイントには、使える期間が決められている「期間限定ポイント」と「通常ポイント」がありますが、楽天ポイント投資には、通常ポイントだけが使用できます。

楽天ポイント投資では、投資信託、国内株式などを購入することができます。

 

国内株式の場合は、最低取引額というのが決まっており、数万円から数十万円必要になるため、楽天ポイントだけで購入するにはかなりのポイントが必要です。

 

一方、投資信託の場合は、100円以上であれば1円単位で購入することができるので、楽天ポイントだけで投資信託の購入が可能なため、オススメです。

 

ちなみに楽天証券で取り扱っている投資信託は、次の通りです(2021年2月時点)。

種類 取扱い銘柄数
投資信託 2,699本

これだけの銘柄の中から好きな銘柄を選んで投資ができるので、楽天ポイント投資は本格的な投資ができるサービスです。

くわ

投資をしたことが無い方でももらったポイントで投資ができるので、損失を気にすることなく投資デビューすることができる最高のサービスだと思います。

 

楽天ポイント投資とは

  • 楽天証券で投資信託・株式などを買うことができる
  • 投資信託は100円以上1円単位で投資ができ、楽天ポイントだけで投資可能
  • 楽天証券で取り扱う2,699種の投資信託が購入可能

楽天ポイント投資のメリット3つ

楽天ポイント投資のメリットを3点あげます。

・リスクゼロで投資を体験できる
・最終的に楽天ポイントを現金で受け取れる

・他の楽天サービスと連携してポイントが貯まる

リスクゼロで投資を体験できる

投資をしたことがない方にとって投資を始めるのにもっとも不安なことは、「損をする可能性がある」ということだと思います。

 

せっかく汗水垂らして一生懸命働いて貯めたお金が、投資でなくなってしまうのは精神的にきついものがありますね。

 

ただもらった楽天ポイントであれば、もともとタダでもらったものなので無くなってしまったとしても精神的なショックは少ないはずです。

 

自分のお金を失うリスクがない楽天ポイント投資であれば、投資が初めてという方の投資を始める一歩としてはもってこいだと思います。

くわ

たった100円でも投資を始めるといろいろな情報に目がいくようになり世界が大きく変わりますよ。

世の中にはたくさんの投資信託があり、実際に投資をしてみないと値動きや特徴がつかみにくかったりします。

 

私も投資配分をいろいろと考えて投資の検証を楽天ポイント投資で行なっておりますが、自分のお金ではないので気楽にポートフォリオの値動きを確認し、楽しみながら投資ができています。

最終的に楽天ポイントを現金で受け取れる

無料でもらった楽天ポイントで投資信託を購入できるわけですが、最終的に投資信託を売って現金に変えると、楽天ポイントが現金として受け取ることができます。

 

楽天ポイントだと使用用途が限られますが、最終的に現金にすることができると使い方は無限大に広がります。

 

カードで得たポイントを現金に変換できるカードはなかなか見当たりませんね。

くわ

裏技的な使い方では楽天ポイントで投資信託を購入して、すぐに売却すると、すぐさま楽天ポイントを現金に変換することも可能なわけです。

他の楽天サービスと連携してポイントが貯まる

楽天のいいところは取り扱っているサービスが多く、それぞれのサービスで楽天ポイントが貯まるところです。

 

実際に楽天ポイント投資をした月に楽天市場で買い物をすれば+1%上乗せされて楽天ポイントがたまります。

なので楽天ポイント投資は月の始めに行うと「+1%」されるのでオススメです。

 

楽天ポイント投資のメリットをまとめます。

楽天ポイント投資のメリット

  • リスクゼロで投資を体験できる
  • 最終的に楽天ポイントを現金で受け取れる
  • 他の楽天サービスと連携してポイントが貯まる

楽天ポイント投資の口コミと評判

楽天ポイント投資の口コミと評判をツイッターでのぞいてみます。

楽天ポイント投資は投資を始めるきっかけになる方が多いですね。

投資を始めるにはリスクが怖くてハードルが高いですが、楽天ポイントなら無リスクなので始めやすいですね。

楽天ポイント投資するなら、楽天カード、楽天銀行、楽天証券は鉄板の組み合わせですね。

私もすぐに全部申し込みましたw

くわ

全体的な評判としては、とりあえず始めてみたという方が多いです。

最近の株高を受けて利益が出てる人も多い印象です。

楽天ポイント投資のはじめ方

楽天ポイント投資を始めるには、楽天証券で口座を開き、「楽天ポイントコース」に変更しておく必要があります。

 

それでは楽天ポイントを使った投資の始め方を具体的に説明します。

下記手順の④と⑤で楽天ポイントの設定を行えば楽天ポイント投資ができます。

①;自分が投資したい銘柄を入力します。

今回は楽天・全世界株式・インデックスファンドを探してみます。

楽天・全世界株式・インデックスファンドは投資信託なので、右側のプルダウンで投資信託を選択します。

 

②;検索したら楽天・全世界株式・インデックスファンド(赤枠の銘柄)を選択します。

 

③;注文方法を選択します。今回は「通常注文」を選択します。

毎月定額を積立たい場合は「積立注文」を選択してください。

 

④;買付したい金額を入力します。

楽天ポイントだけで投資を行う場合は、自分が持っている楽天ポイントの金額まで入力します。

 

⑤;今回は楽天ポイントだけで投資をするので「すべて使う」を選択します。

 

⑥;分配金コースは「再投資型」を選択します。

「受取型」を選択すると約20%の税金がかかるので、「再投資型」を選択すると余分な税金を払わなくていいのでオススメです。

 

⑦;口座区分で「特定」を選択します。

特定とは確定申告を自動でやってくれるというもので、普通のサラリーマンであればこちらを選びましょう。

 

⑧;取引に必要なパスワードを入力します。

楽天証券の場合、ログインパスワードとは異なります。

 

⑨;最後は注文をボチッッッッッッと!!!!

以上が楽天ポイントを使った投資の流れです。

楽天ポイント投資の投資成績

続いて2018年10月以降の私が楽天ポイント投資を行っている結果を紹介します。

楽天ポイント投資での投資配分

私はこの楽天ポイント投資でどうせなら本格的な長期投資を実践してみようと考えています。

 

実際に私が投資している投資配分(ポートフォリオ)は以下の通りです。

このポートフォリオだとアメリカの株式に50%、あとはそれ以外の先進国、新興国に投資することになります。

 

今後のGDPの上昇予測を考慮して新興国株を10%ぐらい入れています。

 

また不景気に強いと言われるディフェンシブ株の楽天・米国高配当株式ファンドも入れているので、バランスの取れたポートフォリオであると思っています。

このポートフォリオに至った詳しい経緯は✅インデックスファンドだけでジェレミー・シーゲル流の投資に挑戦を参考にしてください。

 

もっと単純に投資をしたいという方は、私がおすすめしている以下の銘柄のどちらかをひたすら購入すると言うのもいいと思います。

  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

おすすめの投資信託については、つみたて(積立)Nisa10銘柄の運用実績からおすすめ銘柄を紹介【銘柄変更時の注意点も解説】 で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。

楽天ポイント投資の投資結果

それでは2022年12月末時点の成績を紹介します。

積立額 評価額 利益率
304,604 404,745 32.6%

現時点では304,604ポイントを投資し、99,141円分の利益が出ています。

くわ

楽天ポイントだけで40万円以上貯まってきました。

目指せ100万ポイントです!

投資銘柄別に成績を見ると、米国株に投資する楽天・全米株式インデックスの成績がいい感じです。

GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)に投資している恩恵を受けています。

 

続いて2018年10月〜2022年12月の楽天ポイント投資の推移を確認します。

コロナショックで世界的に大きく株価が値下がりした2020年3月に私のポートフォリオも大きくマイナスになりましたが、その後は順調に回復しました。

ただ2022年は株価の下落に伴い少し利益率も下がっています。

まとめ

楽天ポイント投資はクレジットカードを使用してもらったポイントで本格的に投資ができるのでかなりオススメです。

 

実際に私はもらったポイントで擬似シーゲル流の投資を実践しており、その投資結果をワクワクしながら検証しています。

 

また楽天ポイント投資であればいただいたポイントをすぐに使えるのでポイントを全く無駄にすることがありません。

 

私はポイント投資だけで100万円目指してコツコツと積み立てていきます。

楽天カード

タイトルとURLをコピーしました