40歳サラリーマン、嫁と子供二人、35年の住宅ローンと共に楽しくやってます。
簡単な自己紹介です。
このHPは「ゆっくりと確実に資産を増やす」をモットーに自身も勉強しながら、投資についての有益な情報を分かりやすく伝えることを目的に書いています。
このページではこれまで私が投資をして得たさまざまな経験や学んだことをもとに「サラリーマンでもお金持ちになれる方法」を記事にしてまとめます。
サラリーマンでもお金持ちになれる方法
私は自社株から投資を始め、株式・投資信託・ETF・債券・商品・FX・REIT・ビットコインなどさまざまなものに投資をしてきました。
これまで15年以上も投資を行ってきて大きな利益になったこともあったり、欲望が暴走し一瞬で大損失になったりと、本当にいろんなことを学んできました。
そしてお金持ちになる方法として学んだのは、次の図の3角形の内どれかが突出していれば良いというものです。
例えば収入を得る能力が突出していて、年収が数千万円の方であればすぐにお金持ちになれます。
また投資の能力が突出していて、100万円を数年で1億円にできる方も簡単にお金持ちになれます。
支出を管理する能力が突出していて、徹底的に支出を抑えることで資産数千万円で実際にリタイアされている方もいます。

で、凡人は?
では特段突出した能力がない一般人がお金持ちになるには「先程の3角形をバランスよく大きくする」これが最短ルートだと思っています。
収入を適度に増やして、無駄な支出を抑え、守り重視の投資で確実に資産を増やしていく。
このサイクルを回していくことが「サラリーマンでもお金持ちになれる方法」です。

このシンプルなルールに早くから気づき淡々と実行するだけで、信じられないぐらいお金が貯まるようになります。
地味ですがこれが1番の近道だと思います。
ここからは「サラリーマンでもお金持ちになれる方法」としてこのブログの活用法を紹介します。
このブログの活用法
導入編;投資を始める前の基本ステップ
投資を始める前に基本的に理解しておきたい事項について以下のカテゴリーにまとめました。
カテゴリー;めざせFIRE!最短5ステップ
まさに先程の収入を増やして、無駄な支出を抑え、守り重視の投資について基本事項を丁寧に解説してます。
投資を始めている方でもポートフォリオの作り方や経済的自立への進捗度を可視化するウォールチャートの描き方など参考になる部分も多いかと思いますので、読んでみてください。
初級編;つみたてNisaで実際に投資を始める
導入編の次は、つみたてNisaで投資初心者が実際に投資を始める方法などについて以下のカテゴリーにまとめました。
カテゴリー;【つみたてNisa】
つみたてNisaで実際に証券会社で口座を開設し、投資を始めるまでの具体的な方法を解説しました。
また私が実際につみたてNisaで投資している10銘柄を比較した成績とおすすめ銘柄についてもまとめています。
銘柄選定で迷った場合など実績を元に紹介しているので参考にしてみてください。
私は自分のポートフォリオと検証している投信10銘柄の成績と比較し、自身のパフォーマンスを測るのに使っています。
実践編;私の投資実績
つみたてNisaで投資を始めた後は、実践編ということで米国ETFへ個人的に投資している実績とそれぞれの特徴を以下のカテゴリーにまとめました。
カテゴリー;【私の投資実績】
私が投資しているのは以下の3つです。
- 世界の株式市場全体へ投資するインデックスの積立投資
- GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)や米国高成長ETF(QQQ)の成長株投資
- 配当金生活を夢見る高配当株投資
相場が激しく動く中でどういうふうに考え、悩み投資を継続していくのか、失敗も含めたリアルな投資結果をまとめています。
方針も時にはブレますが、ありのままの姿を実践編ということで楽しんでみてください。
応用編;けっこう役に立つ長期投資の実践知識
実践編のあとは、投資を実際にしてみないと分からないことや、投資をしてしばらくしてから気づいたことを以下のカテゴリーにまとめました。
カテゴリー;投資に役立つ実践知識
これまで私が犯してきた投資における数々の失敗をしなくて良いように、事前に知っておくと良い内容をまとめました。
最後に
このHPは自分の子供たちに胸をはってすすめられるのか?というのを自問しながら書いています。
そのため「良いものは良い」「悪いものは悪い」と率直な意見を書いていきたいと思います。
私の失敗も含め、少しでも読んでくれた方の役に立つことを祈っています。