【私の投資成績】 インデックス積立投資の実績【株式全体への投資をメインとする理由】 株式、不動産、債券などなどインデックスの種類から、市場全体インデックスへの投資をメインとする理由を解説します。またインデックスの積立投資の成績と利回りを公開します。 2021.07.03 2022.04.24 【私の投資成績】
投資コラム 投資信託の手数料をどこまで気にする必要があるのか?【手数料よりも優先したいこと】 投資信託はどんどん新しい商品が投入され、信託報酬が安いものが出るたびに迷ってしまいます。しかし、わずかな手数料を気にするより「積立金額・年率・投資年数」が大切です。その理由をシミュレーション結果から解説します。 2021.06.13 2022.04.24 投資コラム
【私の投資成績】 私の投資結果まとめ【現在のポートフォリオ・分配金の推移・投資方針】 私が投資している市場全体へのインデックス積立投資、高成長株投資、高配当株投資の全体の結果をまとめて解説します。 2021.05.15 2022.04.02 【私の投資成績】
投資信託分析 【ニッセイJPX日経400インデックスファンド】銘柄分析〜手数料・運用成績・投資対象〜 つみたてNisaで運用している「ニッセイJPX日経400インデックスファンド」の銘柄分析を行います。 ファンドの基本情報から私的なファンド評価、手数料・運用成績・投資対象等について解説します。 基本情報 名称 ... 2020.05.07 2022.05.01 投資信託分析
投資コラム インデックスファンドだけでジェレミー・シーゲル流の投資に挑戦 今回は私が楽天ポイントを使って行なっているインデックスファンドだけで行うジェレミー・シーゲル流の投資方法を紹介します。 シーゲル流について解説 シーゲル流とは、ジェレミー・シーゲル教授が書かれた「株式投資の未来」という本の中で提唱されて... 2018.11.18 2022.05.02 投資コラム